宗教法人

来慶山忠暘院

「その瞬間、その場所で自分が出来る事をやるクセを身につける。それすら見つけられないならばそれまでの人間と自分を省みる事」令和4年2月9日記

「その瞬間、その場所で自分が出来る事をやるクセを身につける。それすら見つけられないならばそれまでの人間と自分を省みる事」令和4年2月9日記

「その瞬間、その場所で自分が出来る事をやるクセを身につける。それすら見つけられないならばそれまでの人間と自分を省みる事」

自分の中に価値基準を確立し、他在りきで人生を構築していれば人生にほぼ詰まる事は無いと思っている。

その瞬間、その場所で他在りきで自分が出来る事を瞬時に判断して行動に移す事を日々当たり前くらいのクセになるくらい積み上げて身につけてしまえば良い事なのだ。

但、今以上思慮が浅かった頃に自分がやっていた事は相手に分別をつける事無く何でもやっていた時期が有った。結果として何が起こったかといえば…「やってくれる事が当たり前と錯覚した依存人間を周囲に増す。」という致命的な失敗状態となった。

その反省を踏まえ現在はやって良い事…その対象となる相手。やってはいけない事…その対象となる相手。の分別を考える様になった。

基本、他在りきだが、本当に他の為になる事を想像し、その場限りでは無く先々まで踏まえながらも対処出来る様になれば本物となる。

哀しいかな…全く何も気づかなければ感性を磨くしか無い。

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。