宗教法人

来慶山忠暘院

「フツー」の違いについて…

「フツー」の違いについて…

自分の「フツー」と思っている価値観を他人に当てはめて観るのが人で有る。

 
マスコミ等を通し諸々情報を手に入れアレコレ論議するが…

 

「フツーは…」

 

なんてモノが厄介なのだ。

 

 

自分が知る限り何代にも渡る名家と呼ばれる家庭で育った方々は、

 

「全てにおいて性善説見方」

 

をされる。

 
子供の頃から、お手伝いの方や家によっては執事がおられたりするのが当たり前の状態なのだ。

 

 

困っている方がおられたら自分に出来る事で手助けするように教育されている。

 
最近、吊るし上げられている方を擁護する訳では無いが…

 

 

人間は育った環境によって心が育まれる。

 

「相手の気持ちになってモノを考えなさい…」

 

なんて言われている方をお見受けするが…

 

よほど気をつけなければ、「自分のフツー」とやらに相手を当てはめてモノゴトを捉えるのが人間で有る。

 
自分のフツーの目線の高さはあくまで自分の育ってきた環境で育まれたフツーで有る。

 
人それぞれ「フツー」が違う事を記しておく。

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。