「半歩でも理想の自分に近づく様に進む。自分の人生、主人公はあくまで自分と自覚する」
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
年始という事で…人間として生まれ出て、常に意識する事は「自分の人生を自分らしく生きる為自分自身がどう在るべきか?」くらいの事だと思っている。
よく「自分らしく生きる為にこれから◯◯をやる」と考えがちだが、ある程度の年齢になり新たにやる事を決め実行し続けるのは至難の業だ。現代人はそれで無くとも忙しい…ではどうするか?となるが、今までやってきた事からやらない事を決め実行する事をお勧めする。
本来、自分らしく生きる事はシンプルな事なのだが、世の中のフツーとやらに併せようと付き合いでやっている事が実は多い。難しく考え、アレも…コレも…と身に付けないといけない錯覚に陥っているが、肥大させた結果が現在の自分の置かれている立場…状態だ。
やらない事を決め、徐々削いでいくと残ってくるモノは現代社会では逆に自分らしさなのだ。その残った自分らしさに磨きをかけるれば更に良しで有る。
足りないモノを足し続ける事では無く、世の中とは逆をやってみる事で自分らしさが解る事も存在する。
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
年始という事で…人間として生まれ出て、常に意識する事は「自分の人生を自分らしく生きる為自分自身がどう在るべきか?」くらいの事だと思っている。
よく「自分らしく生きる為にこれから◯◯をやる」と考えがちだが、ある程度の年齢になり新たにやる事を決め実行し続けるのは至難の業だ。現代人はそれで無くとも忙しい…ではどうするか?となるが、今までやってきた事からやらない事を決め実行する事をお勧めする。
本来、自分らしく生きる事はシンプルな事なのだが、世の中のフツーとやらに併せようと付き合いでやっている事が実は多い。難しく考え、アレも…コレも…と身に付けないといけない錯覚に陥っているが、肥大させた結果が現在の自分の置かれている立場…状態だ。
やらない事を決め、徐々削いでいくと残ってくるモノは現代社会では逆に自分らしさなのだ。その残った自分らしさに磨きをかけるれば更に良しで有る。
足りないモノを足し続ける事では無く、世の中とは逆をやってみる事で自分らしさが解る。