宗教法人

来慶山忠暘院

「大晦日とは1年を振り返り、やりもしない目標を元旦に掲げた自分自身の愚かさに気づく日」令和3年12月31日記

「大晦日とは1年を振り返り、やりもしない目標を元旦に掲げた自分自身の愚かさに気づく日」令和3年12月31日記

「大晦日とは1年を振り返り、やりもしない目標を元旦に掲げた自分自身の愚かさに気づく日」

令和3年も本日で終了となる。やりもしない目標を年始に掲げた愚かさを恥じる日なのだ。

基本出来もしない目標を掲げる人間はいない。出来なかったのでは無くやらなかっただけの話。人間の心は移ろい易く忘れ易い。人間らしいと言ってしまえばその通りなのだからそれはそれで良しだと思う。

自分がやりもしない事を他人に押し付け無ければ良い事で、他人がやっていないと文句を言うくらいならば先ずは自分自身でやれば良い事。

以前周囲であまりに何もやらない事に対して注意したら「自分は一生懸命やっている❗️💢」と逆ギレされた事が有る。その時感じた事は「人それぞれやっている意識レベルは違う」って事だ。それ以来他人にとやかく言う事はやめたし、価値観が相容れない相手にはモノゴトを頼まない。

人生なんてモノは自分自身で決めた成したい事を有限の時間を使いやるだけの話。自分の場合自分で決めた事では有るが、自分という愚かで意志薄弱なアホ人間を如何に動かしやらせるか?が課題なのだ。

考えた結果、自分はこうやって現代社会、文明ツールネットを使い世の中に晒すでサボれ無い様にしている。便利な道具が有れば道具を活かす。

毎年元旦に決めた事(それすら覚えていない事も多いが…)をやらなかったと繰り返し、人生終焉を迎えるのも人それぞれなのだ。

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。