「心からの笑顔で過ごせば周囲に活気を与える」
心からの笑顔が自然と出る方は本当の意味の感謝する事に気づいた人間だけだと思っている。
よく経営者が「沢山のありがとう集める」なんて事を提示していたりするがひらがなの「ありがとう」では浅い意味しか取る事が出来ない。
先日、友人の金田慶烈氏が講演会で自身の体験から「ありがとう」が「有り難う」に変わった話をしていた。
限りなく0に近いくらいの無きにも等しい有り難い出来事に遭遇した時、「当たり前」と思い込んでいた事が「有り難い事」に変わり心の底からの「有り難う」の感謝に変わる。
その事に心底気づいた人間はその後の人生が良い意味で激変するのだ。作り笑顔では無く本当の心からの笑顔へと変化する。
そんな心からの笑顔になった時から周囲に対する態度が善い意味で激変する…
心から周囲へ感謝して生きている人間をわざわざ騙すとか陥れてやろうとする人間が周囲から去り始め3年も経てば周囲を含め景色が変わるのだ。そんな笑顔は周囲に活気を与え、活気を与える人間の周囲は活気で溢れる様になる。
たかが1人の人間が変わったくらいで…と疑問を持つかもしれないが、3年後の慶烈氏が証明するから見てれば良い事なのだ。
そんな周囲で自分に気づきを与えて下さる生き方を観せてくれる人間と縁が有る自分自身の現在に感謝…
自分もやらねばと心から強く思う。