宗教法人

来慶山忠暘院

「日常をより良くしたいならば、先ずは自分が使ったモノを元の場所に、自分が使う前より綺麗な状態で戻す事」令和4年2月28日記

「日常をより良くしたいならば、先ずは自分が使ったモノを元の場所に、自分が使う前より綺麗な状態で戻す事」令和4年2月28日記

「日常をより良くしたいならば、先ずは自分が使ったモノを元の場所に、自分が使う前より綺麗な状態で戻す事」

50年以上現世生かされて世の中を眺めさせて頂き、さほど差が無い幼少期から数十年過ごすくらいで何が所得や社会的地位なんぞの差を生むのかを思慮してみたが単純明快「個々の意識に基づく行動の結果だけの事」だと気づいた。

人間は1つの思考すら繰り返し意識し続けなければ身に付き定着させる事は出来無い。気づかないまま惰性に流されるものなのだ。

誰しも現在より良い生活を望むがなかなか上手くいかない。但、ちょっと意識を変化させるだけで3ヶ月もしたら良い方向に変化するモノなのだ。

その中の1つだが、自分の所有するモノで有っても使ったならば使う前より少し綺麗にして元の場所に戻すくらいの事を心がけていれば意識が変化し始める。他人の所有物ならば尚更綺麗にして戻す事だ。金を借りたならば利息を付けて返す事が世の常識で有る様に借りる前より綺麗にして戻す事が利息みたいなモノだ。

それくらいの事が出来ない人間は現世に100年生かされ様がずっと低空飛行のままでどころか、時々地面に墜落しながら人生を終了するのだ。他人から金を借り知らんぷりする輩を何人も知っているがロクな人生になっていない事からも良く解る。

先ずは些細な事だが、実践すれば徐々に意識が変化し始め、それまで当たり前とスルーしていた事柄に対する意識がはたらく様になり行動が変化するモノなのだ。現に自分は生活自体もの凄く良い意味で変化した。

大枚はたいてセミナーを受講し自己意識を改革をするより1円もかからないのだからお試しと思いやってみる事をお勧めしておく。

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。