正直、子供の頃から文章を書くことは苦手なのだ。
苦手というより小学校の頃、提出した作文を真っ赤に添削されて直された記憶から
「文章だけは書くな…」
みたいな記憶として定着していたのだ。
そんな自分がブログを書く意味とは「苦手なモノ意識からの脱却」で有る…
苦手な事は自分なりにやって乗り越えるしか無いのだ。
只、時間の制約から5〜10分くらいの空き時間を繋いで書くことになるので常に言葉足らずで最初と最後が意味不明となることも多い…
さらに疲れている状態で書くと文章は言葉足らずの上過激となる。
時々、
「そのうち絶対炎上する!」
なんて注意を受ける事となるが…
「別に信徒獲得の為に書いている訳では無い!嫌ならば読まなければいい事!」
なんて開き直る始末なのだから余計タチが悪いブログとなっている。(読んで気分を悪くされた方、申し訳有りません…m(__)m)
前にも書いたが60歳還暦までは自分の中で「良い」「悪い」「好き」「嫌い」の相対的なモノを意識してわざと自分の意識に入れ込む事にしている。(人間、相対的意識を超越した時、興る心理も行動も理解済みなのだ。)
一応、寺の住職のブログで有るから、
「お釈迦様は◯◯とおっしゃっておられます…」
なんて書けば良いが…このブログを書いている法孫和笑(おしょう)は動かし様の無い真理の書かれた経典を解説するほどの学者坊主では無い事を自認しているし、自分が日常の中で体感し気づいた事くらい経典の何処かに書いて有る事も理解している。(申し訳無いが、誰か経典を紐解き見つけたら探して教えて頂きたい。そうして頂ければ和笑の知識の知も増える。)
と…ここまで書いて…また誰かからお叱りを受ける気もする…( ̄(工) ̄)
読む方はそんなブログで有る事をご理解頂きお読み頂きたい。m(__)m
嫌ならば、他所を探せば立派な方々のブログが沢山有ります❗️m(__)m
横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。