ここのところモヤモヤ感が募り少々イライラしている自覚が有ったが、小康状態となってきた。
お付き合いの有るバリに住む兄貴、丸さんこと丸尾孝俊氏が、
「5歩先に気がついてもそれをやってはあかん!2歩先でもあかん!1歩半先を意識する事!」
なんて言っていた事を思い出し…
無意識に急ぐ自分に対し、呼応されない周囲に対する焦りにも近い感覚に囚われている自分がいる事に気づいた。
息子に対して、
「自分だけ全速力で走って、気がついたら周りに誰もいない状態になる事有るから気をつけろよ!」
なんて注意する事が有るが…自分自身に対して語るべき言葉だったと反省している。
寺院という母体を運営しながら、利益相反する部分がこれから出てくるとの思いが有ったところに、知人から就職相談を受けた事から雇用を生む為に株式会社を設立しその方を雇用させて頂いたが…
別に立派な事でも何でも無く、社会に対して現在(いま)の自分に出来る事をさせて頂いただけの事なのだ。
あくまで1歩半先なのだが、理解される方が少ないのが現実で有る。
オマケ…
本来、自分が大人という自覚が有るならば、一歩半先を見据え、
「社会に対する現在(いま)自分の出来得る責任を全うしているか?」
それくらいの事なのだ。
この言葉は、うちの顧問弁護士をお願いしている「大崎康博先生」通称、鎌倉のおじさんから頂いた言葉という事も付け加えておく。
横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。