相手の力を削ぐならば「モノゴトを考え無い怠け者」にする事が一番手っ取り早い…
以前、週休二日となった時そんな事を考えた。
「日本人は働き過ぎ…」なんて海外から言われた時、
地域…風土…歴史…を鑑みての意見なのか?
なんて思ったが、世の中の大流の中では言ったところで無意味な事なのだ。特に白チームから言われた事に対して日本人は卑屈なくらい従順で在る。
そして現在、国内の大企業と呼ばれる会社の休日が年間の1/3にせまる時代になったが…多分、人間的スキルの高い方々ばかりがお勤めされている場所だろうから、休日には凡夫の如く、空いた時間が有れば惰眠を貪る様な「生きている間から、死ぬ練習」なんて事はせず、仕事以外の人間性を高める事に勤しんでいると思っている。
もう一度書くが、相手の力を削ぐにはモノゴトを考え無い怠け者にする事が一番手っ取り早い❗️
1億総怠け者状態にしておいて…国力が下がった途端「1億総活躍❗️」の掛け声をかけ怠け者を引っ張り出したところで、活躍どころか…現在活躍している人間の負担を増やすのが関の山で有る。活躍している人間からすれば、迷惑なのだ。
はっきり書いておくが、これから先国内において貧富の差はますます拡大する。(単に戦前と呼ばれた頃に戻るだけの話では在るが…)
転がり落ちたく無ければ、
仕事=金
みたいな、そんなくだらない考え方を改め、先ずは、
仕事(働く事)=社会(人)と繋がるツール
仕事(働く事)=自分自身の人間性を高めるツール
そんな考えで仕事(働く事)をする事をお勧めする。
意識が変われば眼に写る風景は同じモノゴトを眺めても変化する…
意識を変えて実践した者のみが知る世界へ動くのも人生…
そのまま現在の意識を改める事無く、空いた時間に惰眠を貪る「生きながら死ぬ練習」を続けるのも人生…
先の人生の結果なんてモノは現在の意識生き方で決まっている。
横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。