宗教法人

来慶山忠暘院

伝統を創る…

伝統を創る…

以前にも書いたが、伝承と伝統は基本違うモノなのだ。

伝承とは元となるモノを時代にはとらわれること無くフルコピーで伝えること…

伝統とは元となるモノを核にして時代に併せ常に変化させながら伝えること…

自分の様な坊主の世界ならば伝承を受け継ぐ場所は本山やそれに準ずる修行寺に当たる。

自分がみんなの智慧を借りながら創っている寺はあくまで伝統を受け継ぐ場所なのだ。

伝統を創る場所で有るがゆえ、智慧を貸して下さる方々と寺の在り方についてとにかく話を訊く。

自分の考えとはズレる事も有るが、有難い意見を取り入れられることは取り入れ、受け入れられない意見は修正をかけていく。

 

時々、

「それをやると今の世の中に在る「フツーの寺」になってしまうよ。(^^)」

なんて話すのだ。

フツーの寺では時代に埋没する怖れが有る。

 

埋没しない様に5年…10年…時代を読み解きながら、本当に必要とされる寺の在り方をこれからも模索していく。

無論、変化させてはいけない「核」を押さえながらだが…

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。