宗教法人

来慶山忠暘院

山の中で考えている事。令和3年8月28日記

山の中で考えている事。令和3年8月28日記

「人生は他人が変えてくれるのでは無く自分が心底気づいた時から変わる」

自己啓発本や自己啓発セミナーなんぞが巷に溢れ返る時代だ。裏を返せば「現在(いま)のままではダメだ」と思う方が多い事が判る。自分も書籍を取り寄せたりして目を通してみるが書いて有る内容はほぼ同じだ。
以前、バリ在住の先輩丸さん宅を訪れた時、縁が有り出会った現在スーパー大家さんを営むT氏に元々のきっかけを尋ねた事が有るが、「金持ち父さん貧乏父さん」を読んだのがきっかけと教えて頂いた事が有る。想像するに何百万部は売れた書籍と思うがT氏の様に読んで気づき行動した方がどれくらいいるのだろうか?
他人はあくまで気づくきっかけを与えて下さる存在に過ぎない。きっかけを与えられた後の1年後…3年も経てば心底気づいた方は生活が激変しているハズだが…相変わらず新しい自己啓発本を手に取って読んでいないか?
新しい自己啓発本を手に取っているならばその時点で「自分は本を読む文字は知っているが内容が理解出来ない、何にも気づけない残念な思考だ」と強く認識する事をお勧めする。
本来生き方を説く坊主を含め自己啓発本の著者、セミナー講師の方々❗️気づく事無く変わらない方々だらけの世の中❗️楽勝な世の中ですね❗️
これを読んでムカついたならばまだまだアナタは救われるとも記しておく。

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。