宗教法人

来慶山忠暘院

思考を高める…

思考を高める…

「教育格差が…」なんて言われているが、
自分は「思考の差」が経済的な格差を拡げていると感じる。

日本の場合、家の手伝いの為学校に行けない様な義務教育を受けられない時代では無い。

義務教育の意味すら解らない大人と呼ばれる親が「その年齢になれば学校は行かなければならない場所」くらいの思考で子供たちを学校に通わせているのだ。

共有する時間が一番長い親が理解していない考え方「思考」をその家庭で育つ子供が理解する事は基本難しい。

親自身が一番身近な自分を真似ている自覚を持つべきなのだ。

ではどうするか?

親自身、「こう在りたい」と思う人間を探し真似る事が一番近道なのだ。

有り難い事に、今の時代ネットを使い思考を発信している人間は沢山いるし、鬼籍に入った方でもその方の思考を読み解き私見を付けて発信している方もおられる。

ネットが発達した現代、その人間の発信する思考は仮想空間を無限に飛び交っていて誰にでもアクセス出来る平等社会なのだ。

スマホをいじりながらゲームに興じたり芸能ゴシップの記事を眺める時間が有るならば同じ時間を有効に活用することをお勧めする。
ちなみに、先日ネットを使い慣れない年代の方が入居する高級老人ホームに行った時、亡くなられた方々の遺品を集めた本棚を眺めたが「思考を高める様な本」が詰まっていた事を記しておく…

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。