宗教法人

来慶山忠暘院

昨日移動の車中で考えた事…

昨日移動の車中で考えた事…

最近、「腹を立てる事」より…相手を眺めながら、「哀しくなる事」が多くなった。

 
「言っても」

 

 

「やって観せても」

 

 

「やらせてみても」

 

 

本人が気がつかない限り無駄なのだ。

 
良かれと思いやらせて頂いたところで、

 

 

「無条件に与えられたモノ、コトはあたりまえの如く消費していく人間が多い…」

 

 

って事なのだ。

 

 

その延長として、

 

 
「空気や水の有難さをあたりまえとしか理解出来ていない人間の思慮は浅い」

 

 

そんな事が観て取れる。

 

 

自分はもう時期生まれてきて半世紀…50年の節目を迎える。

 

 

 

これからのスタンスとして、

 

 
人生の後輩の方々に対して…

 

 

先に生まれた人間として、後から生まれてきた自分より若い世代の方々に対して無責任でいる訳にはいかないから自分は自分の気がついた事を縁有る方々にはきちんと伝えていく…

 

 
人生の諸先輩の方々に対して…

 

 
「良きも」「悪きも」自分の人生の先達として数年後…十数年後の自分の姿に置き換えて謙虚に学ばせて頂く…

 

 
下積み生活50年…

腕立て伏せ…屈伸運動…なんぞの準備運動50年…

 

「そろそろ舞台に立っても良いかな…」

 

 

なんて思う今日この頃で有る。

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。