人と別れる時、「お達者で…」「道中お気をつけて…」等と言って別れる。
祝辞の挨拶も最後あたりで、「益々のご健勝を…」等という。
手紙の最後には「ご自愛下さい…」等付ける。
あくまで相手の未来に対する気遣いなのだ。
未来に向けて常に他に向けて幸が有る様に気遣う…
時々、その様な言葉を使いながら、上手くいっている話を見聞きすると心から喜べない事が有る…深く考えるとそこには「相手に対する僻み」が潜んでいる。
妬み…
僻み…
嫉み…
人間、誰しも心の中に潜むある意味「負」の感情を抱えるが…
負の感情を否定するのでは無く常にどうすれば克服出来るか?を自分自身で考えて実践していく事が肝要だと思う。
人間らしさとは…
人間とはどういう存在で在るべきか…
今回、普段とは違う少々空いた時間を戴けた…
自分自身の人間としての生き方を捉え直す…そんな機会と捉えたい…
横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。