宗教法人

来慶山忠暘院

本当の布施を頂いた…

本当の布施を頂いた…

まだまだ暑い夏が続きそうだ。

 
暑い中、墓前での法事は大汗をかくから以前は正直…

 

 

「出来れば…遠慮したい…(>_<)」

 

 

なんて思っていた。

 

 

但、ここ最近は、

 

 

「暑い」「寒い」なんて別に自分の心が現象にとらわれているだけの出来事で、暑ければ身体が勝手に汗をかいて体温を調節してくれるし…寒ければ身体が勝手に震えて体温を上げてくれる…

 

 

なんて考え、基本お任せ状態にしている。

 

 

今日は炎天下、初対面の家の墓前での法事だったが…

 

 

 

読経後の法話を、来ていた10歳の孫に向けて語らせて頂いた。

 

 

法事終了後、お婆さんに呼び止められ

 

 

「孫の為に良い話を有難うございました…m(__)m」

 

 

なんて、多分…お婆さん自身が飲むつもりで買ってきていたお茶を差し出された。

 

 

「母さんが飲まないと干からびるよ〜(^^)」

 

 

なんて断ったが、何度もすすめられたので有難く頂戴させて頂いた。

 

 
これが本来の「布施」の基本中の基本!

 

 

紙切れや金属のお金を渡されたとて、読経後の墓前での乾いた喉を潤すことは出来ないって事だ!

 

 

 
そんな事すら解らない坊さんが増えている現世(いま)の時代を自分は同業者として憂いているのだ。

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。