「現在(いま)に満足している…」
なんて言葉を訊き、その人間の現在の状況を眺めさせて頂き現状維持するだけの姿だと、何年後に「昔は良かった…」なんて宣う可能性が8〜90%だと思ってしまう。
100%悟りきった釈迦ですら、悟りの状態を持続する為に一般人の何倍か厳しいと想われる生活パターンを崩す事はしなかった。
一般人に限ってしまえば現状維持を望む状態になった途端、確実に意識レベルが下がる。
人間、ある程度までいくと「自分は変わらない」なんて思いがちだが、よほどの注意を払わないと日々五感を通じて入ってくる情報に左右され変化する。
良い方向に変化するならば良いが、とかく現世は悪しき誘惑が多い…
一度綺麗に整地した空き地に生えてくる雑草の如く、気がつけば整地して綺麗にしたハズの心の空き地が雑草で覆われている状態になる。
凡夫レベルでは、気をつけていても五感を通じ入ってきた悪しき雑草の種が心の空き地に落ち芽吹き気づかぬうちに成長する。
澄んだ水を汲み、器に溜め外に置いておけば数日でボウフラがわく様に…
現状維持を望む事はボウフラがわく環境を整えるのと同じくらいの事なのだ。
井戸端でお茶を飲みながら、自然が説く教えを有り難く頂いている現在に感謝の日々で在る…
横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。