「東司(とうす)トイレ)はお前が入る前より綺麗にして出ろ」
「浴司(よくす)風呂)はお前が入る前より綺麗にして出ろ」
若い頃、修行の時に側仕えをしていた高僧と呼ばれる禅師や老師からよく言われた。
その頃の自分は正直、
「うるさいジイさんだよな…」
なんて思っていたのだ。
今はその本当の意味が解る様になった。
自分に人間が生きる(生かされる)意味を説いて下さっていたのだ。
人間は生まれ…そして死ぬ…
現世、生かされている間を東司(トイレ)、浴司(風呂)に例え…
「生まれてきた時よりも少しでも世の中を良くしてから死ね」
って事を説いて下さっていたのだ。
アホな自分の場合、理解するまで時間がかかったが「わかった❗️」なんてストンと心に落ちたならば次は実行するのみで有る。
という訳でこの和笑(おしょう)の生活はここのところメッチャ忙しくなった。
忙しい…というより…
自分の為すべきことが目白押し状態で、有限な与えられた時間を如何に使うかを常に考えながら行動することになった。
只、必死では有るが…お迎えが来るまでに間に合うだろうか…
少々、不安で有る…
横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。