現在(いま)の自分の限界まで達した時、越えれそうに無い壁にぶち当たる事が有る。壁に打ち当たるとは現在の自分自身の思考、考え方に基づく行動パターンでは限界に達した事を意味する。
そんな越えれそうに無い壁にぶちあたると全てを投げ出したくなる衝動に駆られる。(正直、以前の自分はなげたした事も有るが…)
但、最近は「壁にぶち当てる事で神仏が乗り越えるか?投げ出すか?自分を試しているのだ。」というふうに思考が変化した。「神仏のお試し」と自分は呼んでいる。
何に対して壁にぶち当たり困っているかを的確に掌握…
自分の思考やそれに伴う行動を1つ1つ掘り下げ精査する作業をしながら点検し、否を見つけたら正す方法を考える…
現在、自分が困っている事を越えたと思う人生の諸先輩と直接会って教えを乞うか、書籍を手に入れヒントを頂く…
自分の場合、相談出来る諸先輩方が周囲に沢山いて下さるという有難い環境に有る事と金額の張らない値段で人生の諸先輩方の書籍が手に入る恵まれた現代社会に感謝である。
ここのところぶつかっていた壁の根本が、自分自身で巻き起こした思慮の浅さからくる「小善は大悪」と気づいた今、壁の向こうが見えてきた。
横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。