若い頃は他と競う感覚が有ったが現在は無い…
正直、他の価値観に自分を併せる必要を感じ無いのだ。
本来、人生なんてモノは為りたい自分に為るだけの話で、他と比べながら為りたくも無い自分を演っていても疲れるだけだと気づいただけの事なのだ。
為りたい自分とはあくまで自分で決める事で「コレ良いな…」「こう為りたい…」と感じた事を自分自身で考えて具現化していくだけの話なのだ。
日々、自分が為りたい自分に向かってやる事はあくまで好きな事の延長でしか無いのでストレスとは無縁となる。
自分が山を買って好きな事をやっているのも、元を思い出せば、横浜に出てきて直ぐの頃、子供を連れて近所の里山に虫捕りに行った時、地主に「うちの山に入るな❗️💢」なんて言われた事があり、「先々、自分の山で虫捕りしよう…」と思った事に由来する…
日々の仕事で有っても、「為りたい自分」を具現化する途中経過で有ればストレスなんてモノは無いハズなのだが…金というモノを稼ぐだけを目的に働くからストレスが蓄積するのだ。
時間は誰しも平等に与えられている…
考え方で行動は変わる…
行動が変われば生き方が変化するのだ。
他と比べる、世の中のフツーというカテゴリーの中で生活するのも否定はしないが…
「アナタは誰の人生を生きてるんですか❓」
世の中を眺めて感じる自分の素朴な疑問を書いておく…
横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。