宗教法人

来慶山忠暘院

自分の意識を変える…

自分の意識を変える…

時々、知り合いとの会話の中で、

「アイツは上手くやっている…」

なんてやっかみにも似た言葉を訊くが、会話に上がるくらいだからアイツと呼ばれる人間を知っている事が多い。

自分からすれば継続的に上手くやっている人間は努力している人間が多い…

常に自分の現在(いま)という状態に満足せず、その時の自分に考えられる限り考えぬいて、次をやっているのだ。

やっかみにも似た言葉を吐く人間は日々怠惰に過ごしている人間が多い…。

但、自分の知る限りの話しをするが、

「わかった…」

なんて言いながら、次に会った時も相変わらずで在る。3回目までは話す時間を割くが、(仏の顔も三度まで…)申し訳無いが自分の人生の時間は有限と知る自分は4度目は無い…

人間、良い意味で意識が変われば行動パターンが変化する…(逆ももちろん有る)

行動パターンが変化すれば自ずと立つステージが変化していく…

上がっていくのだ…

気をつけないといけない事は、ステージが上がり変化した時、人間は慢心を起こしがちになる…

そんな慢心を起こした人間が行く末は…

最近マスコミに取り上げられて国内総私刑にされている方々で在る。

総私刑までならないとしても、ある程度までステージを上げ「自分は頑張った…現状維持…」なんて意識を変えた途端、行動パターンが逆に変化し、下り坂への流れにのる…

昔話の主人公が貧乏生活から贅沢な暮らしへ変化し…調子にのってやらかして最後は元の貧乏生活に戻るが如く…

前にも書いたが、

「自分の人生は1つしか選べないが、個々の人間能力はさほど変わらないので、他人が自分に成り代わり別の人生を観せて下さっている」

氏育ち…就いている職種…等々は違えど、その人間の意識で先の人生なんぞは自ずと変化する。

他人を羨み、現状を嘆き日々を過ごす時間が有るのならば、そんな下らない事を考える時間に自分自身の意識を変化させれば良いだけの話なのだ。

自分の人生で在るから選ぶのは自分自身…

ここまで読んで解らないならば、うちへ足を運んで下さい。

三度まではきちんと対応させて頂きます。

で有る。

忠暘院

横浜市緑区のお寺です。
よろしくお願い致します。